⚽
キャプテン翼 -RIVALS-
  • 📈はじめに
  • 🎯このゲームが目指すもの
    • 新しいゲーム体験
    • 持続的な経済圏
    • $TSUGTにおける価値向上について
  • 👕選手(NFT)と育成機能
    • レアリティ/レベルアップ
    • パラメータ/VSパラメータ
    • 属性/カード
    • 必殺技
    • スキル
    • フィジカルコンディション/リフレッシュ
    • サポートスロット/キャラ
    • 選手のミント
    • 選手パックと出現率
    • フュージョン
    • 伝授(必殺技とスキル)
    • スタジアム
  • 🔰Free to Playモード
    • 基本ルール
  • ⚽ライバルモードの遊び方
    • 基本ルール
    • コスト:エナジー
    • 報酬:TSUBASAUT
    • 報酬:宝箱/アイテム
  • 🏆PvPモードの遊び方
    • 対戦準備
    • ゲームの流れと報酬
    • PvPルール
    • GKについて
    • コスト:PvP参加チケット
    • 報酬:ライバルピース/カード
  • 🥇ARENA PvPの遊び方
    • 対戦準備
    • ゲームの流れ
    • 新機能:ポジションバフ
    • 新機能:サポート選手
    • スタミナ
    • 引退
    • ルール
    • コスト
    • 報酬
  • 👊ARENA SpecialMatchの遊び方
    • コスト
    • 対戦相手や特殊ルール
    • 報酬
  • 🛒ショップ/マーケットプレイス
  • 💰トークノミクス
    • 2つのトークン
    • トークンボラティリティの抑制
  • 💙招待/レンタル
  • 🛣️ロードマップ
  • 🔐セキュリティ
  • 📝修正ログ
  • 🌐Switch to English
GitBook提供
このページ内
  • ① TSUBASAUT Balancer
  • ② Adjustable Transfer Feeの導入
  • ③ ユーティリティトークン($TSUBASAUT)の出金額制限
  1. トークノミクス

トークンボラティリティの抑制

前へ2つのトークン次へ招待/レンタル

最終更新 2 年前

一定規模のヒットを実現したブロックチェーンゲームのユーティリティトークンは、ほぼ全て下記のような価格の動きをします。

ゲーム初期は、ユーザー流入の拡大と共にユーティリティトークン価格が上昇し大きな盛り上がりを見せる。 ゲームをプレイしない投機ユーザーは、ゲーム初期に大量のユーティリティトークンを購入して買い煽りをしながらユーティリティトークン価格の引き上げを行い、ユーティリティトークンの下落が始まるタイミングで売り抜けて、大きな利益を上げる。

しかし、ユーザー流入の拡大が止まると同時に急速にユーティリティトークン価格が下落し、経済圏が崩壊してしまう。 投機ユーザーが大きな利益をあげている分、誰かが損をしているということになるが、実際に損をしているのはゲームを真面目にプレイしているプレイヤーになってしまう。 これは、ポンジスキームと揶揄されるブロックチェーンゲームで典型的に発生する事象です。

『キャプテン翼 -RIVALS-』では、TSUBASAUT Balancerがユーティリティトークン($TSUBASAUT)の売買を行うことで、$TSUBASAUTの価格が過度に高騰/暴落することを抑制すると共に、$TSUBASAUTの価格下落を防止する仕組みを複数入れることで、可能な限り長く$TSUBASAUTの価格を維持することに努めます。

$TSUBASAUTの価格維持のために導入している3つの仕組みについて説明します。

① TSUBASAUT Balancer

$TSUBASAUT価格がupper thresholdより高くなった場合は、$TSUBASAUTを売って価格上昇を抑えます。 $TSUBASAUT売却によって、入手した$MATICはBalancer Poolに保存されます。

$TSUBASAUT価格がlower thresholdより低くなった場合は、$TSUBASAUTを買って価格下落を抑制します。

$TSUBASAUTを買うために必要な$MATICは、Balancer Poolに保持されたものを利用します。

Upper thresholdとlower thresholdの値は状況に応じて変動させます。

TSUBASAUT Balancerでユーティリティトークン購入のみが発生する状況が続くと、Balancer Poolの$MATICが枯渇することも考えられます。 その際は、通常のマーケットプレイス売買手数料に加えてBalancer Feeを徴収し、Balancer Poolに追加します。

Balancer Poolからユーティリティトークンを購入し、$TSUBASAUTの価格安定化を図ります。 Balancer poolにある$MATICは全て$TSUBASAUTの価格安定化のためだけに使用し、運営の利益にはしません。

② Adjustable Transfer Feeの導入

ユーティリティトークンをゲーム外に持ち出す際に、Adjustable Transfer Feeを徴収します。

Transfer Feeは、ユーティリティトークンの価格等により下記の範囲で変動させます。

Situation - Transfer Fee (%)

  • Initial: Normal Situation 20%

  • Maximum: Critical Situation 50%

  • Minimum: Optimistic Situation 0%

③ ユーティリティトークン($TSUBASAUT)の出金額制限

本作では、1日あたりの全体での出金額に制限を入れることにより、ユーティリティトークン価格の暴落が発生しずらいようにします。その日の出金許容額を超えた場合は、ユーザーはSpending Walletのユーティリティトークンをゲーム外に持ち出せません。

※注意事項 本作ではユーティリティトークン価格が維持されやすい複数の仕組みを導入しますが、これはユーティリティトークンの価格が高騰/暴落しないことを保障するものではありません。

💰