⚽
キャプテン翼 -RIVALS-
  • 📈はじめに
  • 🎯このゲームが目指すもの
    • 新しいゲーム体験
    • 持続的な経済圏
    • $TSUGTにおける価値向上について
  • 👕選手(NFT)と育成機能
    • レアリティ/レベルアップ
    • パラメータ/VSパラメータ
    • 属性/カード
    • 必殺技
    • スキル
    • フィジカルコンディション/リフレッシュ
    • サポートスロット/キャラ
    • 選手のミント
    • 選手パックと出現率
    • フュージョン
    • 伝授(必殺技とスキル)
    • スタジアム
  • 🔰Free to Playモード
    • 基本ルール
  • ⚽ライバルモードの遊び方
    • 基本ルール
    • コスト:エナジー
    • 報酬:TSUBASAUT
    • 報酬:宝箱/アイテム
  • 🏆PvPモードの遊び方
    • 対戦準備
    • ゲームの流れと報酬
    • PvPルール
    • GKについて
    • コスト:PvP参加チケット
    • 報酬:ライバルピース/カード
  • 🥇ARENA PvPの遊び方
    • 対戦準備
    • ゲームの流れ
    • 新機能:ポジションバフ
    • 新機能:サポート選手
    • スタミナ
    • 引退
    • ルール
    • コスト
    • 報酬
  • 👊ARENA SpecialMatchの遊び方
    • コスト
    • 対戦相手や特殊ルール
    • 報酬
  • 🛒ショップ/マーケットプレイス
  • 💰トークノミクス
    • 2つのトークン
    • トークンボラティリティの抑制
  • 💙招待/レンタル
  • 🛣️ロードマップ
  • 🔐セキュリティ
  • 📝修正ログ
  • 🌐Switch to English
GitBook提供
このページ内
  • 収集価値のあるNFT
  • モバイルゲームの楽しさと勝負の緊張感
  1. このゲームが目指すもの

新しいゲーム体験

前へこのゲームが目指すもの次へ持続的な経済圏

最終更新 2 年前

収集価値のあるNFT

ブロックチェーン技術を生かした新しいゲーム体験は、世界中のプロジェクトが探求しているテーマです。しかし、これまでのブロックチェーンゲームはゲーム内アイテムの投資対象性に注目が集まり、短期での投資利益率(ROI)ばかりを求めたものが多くみられました。

『キャプテン翼 -RIVALS-』では、ゲーム体験を盛り上げ、ユーザーの皆様により「楽しい」と感じてもらうために、選手NFT(イラスト)に紐づいた必殺技シーンアニメーションやジェネラティブなBGMを1セットとしました。

キャプテン翼の世界を表現する上で魅力的なイラスト、3Dでのかっこいい必殺技、そしてゲームMUSICは欠かせません。モバイルゲームに慣れ親しんだユーザーがこれまでと同様にゲームを楽しみながらも、1体1体のキャラクターをユニークさのあるNFTにすることで生まれる新しい体験・感覚の創出にチャレンジしました。

また、今回のゲームMUSICは、国内外の様々なアーティストのプロデュース、リミックスを手がける音楽家・プロデューサー・DJの大沢伸一(MONDO GROSSO)氏に楽曲制作をしていただきました。

ファンの皆さんがイラスト、アニメーション、音楽、を通して『キャプテン翼』の世界を存分に楽しめる、コレクタブル要素の強いNFTを通して、これまで体験として限界だった好きなキャラクターを「集める」ことから、ブロックチェーンの技術を使うことで文字通り世界に1人だけのキャラクターを「育てる」体験を味わえるようになっています。

詳しくはのページをご覧ください。

モバイルゲームの楽しさと勝負の緊張感

またゲーム体験という意味では、ブロックチェーンゲームはどうしても複雑になってしまう傾向にありますが、本作はシンプルなゲーム性でユーザーが臨機応変な対応を求められながら意思決定をするドキドキ感を体験できるような設計にチャレンジしました。

さらにゲームを通じて他人と繋がることができるモバイルゲームらしいエッセンスをとりいれ、モバイルゲームに慣れたユーザーも遊びやすい、新世代のブロックチェーンゲームを目指しています。

これまでブロックチェーンゲームをプレイしてきた皆さんにも、そうでない方にも、キャプテン翼のファンの方にも、初めての方にも、思い思いに楽しんでいただける、奥深い設計になったと思います。

🎯
「NFT」